PR

ホームセンターのバイトを辞めたい理由って何がある?

ホームセンター

ホームセンターのバイトに興味があって始めたのはいいけど、きつい職場なので辞めたい方が多い、という話を聞いたことがある人は多いでしょう。

またイメージ的にホームセンターは広く商品なども多く扱っているので仕事がきついと思われがちです。

では実際ホームセンターのバイトは辞めたくなるような職場なんでしょうか?

今回、実際にホームセンターでバイトをした経験がある人より、辞めたい声について調査をしてみました。

↓バイト探しのおすすめサービス↓
サービス名 特徴 詳細

短期バイトに特化したアプリ

1日や1週間の求人も豊富

面接不要や未経験歓迎求人が多数!

公式サイト

コンビニバイトの特化型アプリ

スキマ時間のみ働くことも可能

面接や履歴書なし!スピード採用

iPhone専用

Android専用

ホームセンターのバイトで一番きついのは?

ホームセンターのバイトで最もきついという声が多いのは「商品と売り場に関する幅広い知識を身に付けなければならない」ことです。

自分の担当となる売り場にある商品の知識を身に付けるのが意外と大変です。

とにかく広い、そして商品が多いホームセンターでは商品の数が多すぎるのでなかなか一つの商品においての知識はなかなか身に付きにくいですし、季節によって入荷する商品も変わってきますので、バイト歴が長い方でも覚えにくい、と感じる人は多いです。

新商品が入荷した場合、その商品についての知識なども少なく具体的な説明ができない場合もあったりするでしょう。

また自分が担当している以外の商品についてお客さんから尋ねられた場合も対処する必要がありますので、自分の担当している商品であれば、商品を置いている場所までスムーズに誘導する必要があります。

ただ、自分が担当していない商品ですと、最近ではインカムを使って他の従業員に訊くようなことで解決できるケースも増えてきています。

このように商品に関する知識のことできついと思う場合が多く、特に入りたての頃はとにかく場所がなかなか覚えられずきついと思い大変です。

ですが、きついと思うのは慣れてくればだんだんマシになってくるので、バイトを始めたばっかりの時はメモなどを活用して仕事に慣れるまで辛抱しましょう。

長く働いていれば自然と知識も身につくため、それほど心配する必要はありません。

その他、辞めたくなる理由はまだまだたくさんありますので、以下にまとめてみました。

ホームセンターのバイトを辞めたくなる理由とは

人間関係

なぜ人間関係が複雑になりやすいのか?答えは簡単でグループが出来やすいからです。

ホームセンターは社員で店舗の責任者になる人、主婦のパート従業員やシニアバイトの従業員、さらに学生バイトなど様々な年齢・立場の人が働いていますので人間関係もさまざまです。

他のバイトとは違って年齢に偏りがあまりない場合が多く、年代が違くても雰囲気良く協力して働れば良いのですが、違う立場の人に難癖をつけたがる人がいたり、きつい仕事は若い世代に押し付けようと思う人もいたりなかなか上手くいかないものです。

対人関係で疲れてしまうとバイトも楽しくないですよね。

そして職場によっては体育会系の雰囲気となっている場合もあり、ちょっとしたミスで罵声を浴びせられたりする経験をした方も実際にいます。

さらにベテランと呼ばれる長期で働かれている方も多いのがホームセンターの特徴。

いわゆるハウスルールを作り上下関係が厳しく、何かあれば周囲に強要しているような状況となっている職場も少なからずあります。長く働いているパートさんに社員も叱責できない、という部分もあるでしょう。見て見ぬふりをするような感じですね。

よって職場によっては新人で入ってくる方の退職率が異様に高くなっている職場もあり、このような職場はできれば避けたいところです。

またこのような職場とは逆に、人手不足の職場もあります。人手不足の職場は何が辛いのかというと、従業員同士仲良くなりにくいということがあります。

職場によっては一人で黙々と作業をする場合もあり、こんな状況で仕事をしていると従業員同士距離感が出来てしまい、なかなか人間関係も上手くいかない職場もあります。

ホームセンターのバイトを辞めたい理由で一番多いのが人間関係かもしれません。

接客が精神的に辛い

ホームセンターは従業員はもちろん、お客さんも幅広い年齢の方がこられます。

よって接客が難しいということも良くあるのです。ホームセンターはある分野に特化した専門的な商品なども多く扱っており、働いてなかったら人生で一度も見ないだろう、と思うような物まであります。

そしてこのような自分のよく知らない分野の商品を案内するのが難しいのです。

もちろんインカムなどを使って社員などに聞いたり、他の担当に聞いたりも出来るので何とかなるのですが、問題は担当がいなかった場合。

知識もない状態なので上手く接客することが難しく、精神的に疲れてしまう場合もあります。

さらに曖昧な記憶をもとに商品を探しているお客さんもかなり厄介です。

「なんか掃除のときに使う先の細い棒みたいな商品があるって聞いたけどどこにあるの?」とか「前にここに置いていた、え~何とかという名前の商品はどこ?」など意味不明の言葉を連発してくるお客さんは本当に多いです。

訊かれる店舗スタッフも何を案内すれば良いのか分からないので困ってしまうこと多々あります。

「分かる者を呼んできますのでお待ちください」伝えて他の従業員にバトンタッチできれば良いですが、そもそも訊く従業員が上司だったりすると「もっと詳しく聞け!意味がわからん!」と言われたりする場合もあります。

さらに従業員が少ない店舗だと、商品について熟知している従業員を呼びに行ったら品出し中で忙しかった場合など、かなり嫌な顔をされるなどスムーズにいかないこともあります。

また商品についての回答が遅くなる場合、お客さんに文句を言われてしまう場合もあり精神的に追いやられてしまう場合もあります。

重い荷物の運搬が多い

恐らく身近なバイトの中でも、ホームセンターが重い物を頻繁に持つ確率が高いと思います。

店内にある軽いような商品だけではなく、屋外にたくさんの商品が置いていますよね。そして屋外に置いている商品は重たい物が多いのも特徴でしょう。

例えば園芸コーナーは肥料や土袋や農具など、そして大きな観葉植物を販売している場合もあったりしますし、もっと大きいものだと建築資材コーナーに置いている木材など長くて重いですね。

他にも日用品コーナーでは大容量の洗剤などなど、ホームセンターには重たい商品が沢山あります。

これらの商品を台車に乗せてバックヤードから持ってくるだけでも大変ですし、売り場にある棚に陳列するのも一苦労です。

一つ一つが重いので陳列するのも時間がかかりますし、何よりも腕が痛くなったりするので、バイトが入りたての頃は苦労するでしょう。

また中には業務用のもの、つまり一般家庭向けではない商品も扱っており、このような商品は基本大きな容量の商品が多かったりしますので、基本重たいものが多くなっているので厄介です。

しかも女性も任せられる場合が多く苦労する方も多くいます。

希望している売り場ではなかった

誰でもこの売り場を担当してみたい!という希望の売り場などはあると思います。

どんな売り場でもいい方なら問題ないのですが、例えばホームセンター内にあるペットショップの売り場で働いてみたい!とかDIYコーナーで働いてみたい、と思う人もいると思います。

しかし面接時などに具体的に担当の売り場が決められているのであればいいのですが、凄く抽象的な場合で言われる時もあります。

「売り場を担当してもらうことになるから」と言われて実際に担当になった売り場は生活雑貨のコーナーだった、など希望している売り場で働くことができないケースもあります。

さらにバイトをしてい場合も急に違う売り場の担当を命じられる時もあったりします。

今までガーデニングコーナーを担当していたが、急に日用品のコーナーに配属ということもあったりし、希望の売り場でバイトできない場合もあるのです。

希望している売り場で自分の知識を生かして仕事をしたい、と思う人もいますが希望の売り場で働くことができない場合はテンションも下がってしまい、仕事に対してやる気がでなくなり辞めたいと思う人が多いです。

冬の屋外売り場の寒さ

ホームセンターの屋外売り場は園芸コーナーや外構関係の用品などを販売しているお店も多くあり、1月など冬場は働くのが嫌と思うような時も多く、北風が吹き荒れる中では防寒着と軍手を着用していても寒さを凌げない時も良くあります。

さらに冬の屋外売り場での作業が短時間ならまだしも、長時間になる場合も多く寒さがこたえ辞めたいと思う場合もあるでしょう。

寒さで風邪を引いたという方もいますし、実際長時間労働になればかなりきつく感じる売り場となります。

冬は広い屋外売り場のエリアを一人で厳寒の中雨合羽で4時間延々と雪かきをしていること等ほぼ自給に見合わない仕事ばかりしていました。当然厳寒の中1時間でさえも寒いのに4時間もいると体が冷え切って風邪をひいていました。

詳細:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119248332

まだ暖かい日ならマシなのですが、気温が大きく下がる日は苦痛でしかありません。

そんな中でもたくさんの商品を品出ししたりするので、健康にまで支障が出てもおかしくないでしょう。

また、雪が降った時などは除雪の作業や足を滑らせる危険もあってかなり大変です。

夏は暑い

逆に夏の屋外売り場もしんどいです。もちろんクーラーなどありません。

レンガやブロックの売り場は商品が熱を持って暑さが伝わってくるし、園芸コーナーでは植物を枯らさないよう水やりなど管理が大変になります。特に大量の苗が入荷した場合は大変です。

またホームセンターはスーパーと違い、基本アイスクリームや冷凍食品など食品を扱っているお店ではありません。

よって夏場でも意外と店内が暑いこともあり、商品の品出しや陳列、在庫管理の作業をしているだけでも汗だくになってしまう場合もあります。

夏場になればどんな酷暑でもその暑さに耐えながら商品の販促をしないといけないので、特に体を動かさないでもどんどん体力が奪われることになります。

しかもこれだけきつい場合でも、冷房の効いた店内の仕事と同じ時給でバイトをすることも良くあります。

ホームセンターのパートしています、園芸部門担当で重い荷物運び、品出しで腰が痛いです。4時間しか働いていないのに疲れ果てて大変です。今月からは園芸部門専属で担当させられ外の作業ばかりやっています。暑い時期ですので熱中症になりかねません、雨でも作業しています。

詳細:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112812210

商品の品出しが大変

先ほど重たい荷物を運搬すると紹介しましたが、重いような商品ではなく軽い商品もたくさんホームセンターは扱っています。

しかし軽かったら楽なのか?と言われると楽ではありません。逆にきついと感じるぐらいの場合もあるのです。

ホームセンターで扱う膨大な商品を、新商品が出れば古いものと入れ替え、売り場に足りないものは補充し、さらに季節ごとに売り出したい商品のコーナーを目立つところに設置したり、商品の管理だけでも大変で陳列する場合の量なども自然と多くなります。

もちろん女性は背が低い方もいますので、そのような方は脚立を使っておろしたりあげたりするので大変です。

そして陳列作業の途中でお客さんに声を掛けられれば中断して対処する必要もありますし、思うように作業が進まないということも生じてきます。

立ち仕事が辛くて辞めたい

ホームセンターの仕事はほとんどが立ち仕事です。レジ業務は当然基本的に立ちっぱなしで歩くことはありませんので、その場でずっと立ってないといけないのが苦痛です。

足を動かすのとずっと立ちっぱなしでは全然苦痛が違います。

適度に足を動かせるならまだ辛くはないのですが、レジというと狭い場所で動くスペースなどありません。

立ち仕事の中でもレジが一番辛いのではないでしょうか。他の品出しなどは動きながら仕事をするのでまだマシです。

体力がなかったり仕事を始めたばかりでなかなか慣れない人は、仕事を上がる頃には足がガクガクになってしまうことも良くあります。

一般的にホームセンターはきつい職場?

世の中にはたくさんのバイトがあります。飲食店のバイトや工場のバイトや営業のバイトなどなど、数えきれないぐらいバイトがありますが、そんな中ホームセンターは特にきついバイトに該当するのか?という疑問をお持ちの方もいるでしょう。

きついかどうかは最終的にお店次第というのが結論となります。

後述しますが、もちろん担当する売り場によっては体力的にきつい仕事も多い時もありますが、仕事内容よりも結局はバイトをするお店によってきついかどうかは変わってきます。

バイトをしている全ての時間がきついと感じる職場。逆に全くきついと思わない職場。全ては職場環境が関係しているでしょう。

若くて体力がある、興味のある商品を担当できる、従業員同士仲が良いなど他にメリットがあれば楽しく続けられるかもしれません。

しかし楽しみもなく重たいものを持ったりするだけ、広い店内を歩き回ったりして疲れるだけでは、体も心もキツくなって辞めたくなってしまいますね。

よって仕事がきついというよりも、バイトをするホームセンターによってキツさは変わるでしょう。

また、きついと感じた場合はできるだけ前向きに考えることが大事です。

辛いけど色々な仕事がある、様々なタイプの人間もいるということを考えながらバイトをすれば、今後どういう風に接すれば良いかも分かるようになるので勉強にもなります。

ホームセンターのバイトを辞めたい場合、誰に伝える?

もし辛くてバイトを辞めたいと思った場合は、店長など店舗の責任者、自分の上司などに伝えるのが主になります。

店舗によって従業員の構成は様々ありますが、その場で上の立場になる人、簡単に言うと上司にあたる人に報告するようにしましょう。

またいきなりバイトを辞めたいと言うのではなく、上司に相談があると伝えて時間を取ってもらうのが良いです。

それで実際に直属の上司に今のバイトが合わないことをしっかり伝えて、バイトを辞める旨を伝えるのが良いです。

そうすれば上司もバイトを辞めたい理由も分かってお互いに感情論にならずに冷静な判断が出来るでしょう。

またマナーとしては、辞める3か月前ぐらいから相談するのが一般的ですが、バイトなのでそこまで深刻にならなくてもいいでしょう。

数日程度で辞めたいけど言いにくい場合

バイト先が肌に合わない、仕事がきついなどの理由でバイトを始めて数日で辞めたいと思う人もいますね。中にはバイトを始めて数日なので、辞めたいと思っても辞めることが悪い事のように感じて決断できない人もいるかと思います。

新人バイトが今後活躍してくれることを前提に他の従業員のシフトも考えていくので、店舗としては本当は困ることです。

ですが、バイトを1日や数日で辞めることは悪いことでもなんでもないです。バイトというのは社員とは違って、待遇も違いますしずっと働くという性質ではなく、一時的にお金を稼ぐためにするのがバイトだからです。

なので、1日や数日バイトをやってみて自分に合わないと感じたのならすぐに辞めると言い出すことは全く悪い事ではないです。

むしろ、やりたくもないバイトを無理してやり続けるよりもすぐに辞めたいと上司に伝えた方が迷惑をかけないで済みます。

すぐに辞めることができる、これは「アルバイトの特権」なのです。ですので迷うことなくストレスで体調を壊してしまうくらいなら超短期間でバイトを辞めてしまってもいいでしょう。

但し、連絡を絶っていわゆる「バックれ」はしないように、辞めますという連絡だけはきちんとしましょう。

辞めても違うバイトを探せばいいだけの話

バイトはあくまで非正規雇用であるし、時給の分だけ働けば良い、良くも悪くも責任の薄い立場です。

ホームセンターのバイトがどうしても合わないなどの理由で仕事に来るのがストレスなど悩みがあるようならば、キッパリと辞めて別のバイトを探すのもアリです。

はっきり言って今の時代バイトはたくさんあります。

内職などもあれば求人サイトで一般的なバイトなどたくさんあり、実際自分に合うバイトを見つける為に、数日でバイトを辞める行為を繰り返して最終的に自分に合うバイトを見つけた、という人もいます。

特に学生など若い人は、様々なジャンルのバイトの経験を通して自分に合う仕事や環境を見つけていく、自分の得意分野を見つけていくというのが良い場合もあります。

たかが「バイト」と思っておくと深い悩みになることはないので、気楽に考えておくのが一番いいでしょう。

ホームセンターを辞めたい理由まとめ

以上、ホームセンターのバイトを辞めたいと思う中でも多い理由についてご紹介しました。

辞めたい理由はいろいろありますが、やはり人間関係などが一番占めていると思われます。

ですが、残念ですがどのようなバイトを選んだとしても基本的に辞めたいと感じることが多いです。

バイトをやってお金を稼ごうと思った時に多くの人が考えるのが、できるだけ楽なバイトをしたいと考えます。それは「バイト」なのでそこまで責任が重大な仕事までしなくても良い、という考えなども含まれているからです。

ですが、世の中にある多くのバイトの多くは楽なバイトは少ないでしょう。

合わなかったらすぐに辞めることは問題ないのですが、せっかく採用してもらったので少しは我慢してバイトをすることも大切だと思います。

ホームセンターでの仕事に楽しみを見出せるのなら是非頑張っていただきたいですが、あまり無理せず気楽にバイトに挑んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました